0
夏のオリンピックに向けて、羽田空港の拡張工事がいよいよ佳境を迎えていますが、いち早く国際線ターミナルの追加ゲート(140,141)が完成し、運用が開始されましたので状況お伝えします。
羽田国際空港ターミナルの拡張工事概要
国交省の資料によると第2ターミナルと国際線ターミナルで拡張工事が実施されています。
国際線ターミナルの拡張工事(ゲート140と141の増設)はすでに完了し、運用が開始されています。
国際線ターミナルの拡張工事
もともと赤丸部分は存在しませんでしたが、今回拡張され、ゲート番号140と141が割り振られました。
出国審査の場所からかなり距離があるゲートであり、よほど時間に余裕がある方か、この近辺のゲートが割り振らない限り訪れる場所ではないと思います。
羽田国際線ターミナルのゲート割振
状況により弾力運用はしていると思いますが、国際線及び第1ターミナルの展望エリアから駐機状況を見ていると基本的なゲートの割振は以下のようになっていると思われます。
d
拡張ゲート
拡張ゲートの工事中の様子 拡張ゲート完成
拡張ゲートまでの通路 拡張ゲートの入り口
拡張ゲートへのブリッジ
拡張ゲート内
拡張ゲートからの風景
最後に
他ゲートは建物からブリッジが突き出している構造ですが、この拡張ゲートは、ゲートそのものが建屋から突き出しており、またガラス張りのため景色もよく、陽ざしもよく入るので、特に晴れた日は気持ちの良い空間だと思います。

0
コメント