Index
ホーチミンシティ タンソニャット国際空港のロータスラウンジを訪問する機会がありましたので、ご紹介します。
ホーチミンシティ タンソニャット国際空港(SGN)
ホーチミン市街中心部から北西約8kmと市街から至近でとても便利な空港です。かつでサイゴン空港であったことから、空港コードはSGNになっています。
空港から市街へは、バスかタクシーでの移動になりますが、最近「Grab」の発達が目覚ましく、「Grab」での移動が便利です。
.
タンソニャット国際空港への日本からの乗り入れ
日本との直行便は、ベトナム航空が東京、名古屋、大阪、福岡、ベトジェットエアが東京、大阪と東西主要空港を結んでいるのに対し、日系のJAL、ANAは東京ベースの発着になっています。
.
今回、ベトナムエアを利用しましたので、ロータスラウンジがアサインされましたが、日系であるJAL、ANAを利用すると、以下のラウンジがアサインされます。
JAL:Le Saigonnais Lounge
JALホームページより
,
ANA:Le Saigonnais Lounge、ローズラウンジ
ANAホームページより
今回ベトナム航空利用のため、上記ではないロータスラウンジをアサインされました。
.
ロータスラウンジ
ラウンジに行くためには、まずチェックインが必要ですが、チェックインフロアは広々しています。
.
出国審査後ロータスラウンジへの行き方は、中央ショッピングエリアのエスカレーターで上階に上がり、右側の奥にあります。JALホームページからの図を加工させていただきました。
,
ロータスラウンジの入り口
.
ロータスラウンジの内部と外の様子
.
ドリンクエリア
.
ダイニングエリア
.
フォーエリア
.
まとめ
今回スカイチーム所属のベトナム航空を利用させていただいたため、ベトナム航空指定のロータスラウンジを使用させていただきました。Le Saigonnais Loungeは訪問経験ありませんが、ANA便使用時に訪問可能なローズラウンジとダイニングの内容はさほど変わらない記憶ですが、やはり決定的に違うのは広さです。ロータスラウンジはさすが本拠地ともわせる広さで、快適に待ち時間を過ごすことができました。
今後ベトナム航空もしくはスカイチーム利用でのベトナム訪問がないかもしれない中では、貴重な体験をさせていただきました。
クリック頂けますと励みになります。
コメント