Index
個人的に最終目的地か経由地のイメージが強いニューヨークでしたが、ニューヨーク八件で面白いルートがないか探していたら、南米行きビジネスクラスで面白いルートがありましたので、ご紹介します。
ニューヨーク(JFK)⇔ボゴダ(BOG)⇔アスンシオン(ASU)
ボゴダ:南米コロンビア共和国の首都になります。
アスンシオン:南米パラグアイ共和国の首都になります。
.
もしこれから計画するにはややあわただしいですが、2月中旬でルーティングしてみました。
クラスはビジネスクラスですが、ホームページの旅程で予約クラスが表示されませんのでビジネスクラスであるJで仮置きをしました。

ANA積算時の獲得PPは16,653、PP単価は7.13と10円を切れます。アスンシオンで丸一日観光できる日程です。
.
日本からニューヨークまでの足
ニューヨークやニューヨーク近郊に住んでいらっしゃる方、別目的でニューヨークを訪問する機会があるかたはよいですが、わざわざこのためにニューヨークまで行かなければならない方は、そこまでの費用も含めPP単価としてどうなるかは気になるところですので、日本からのニューヨークの足も考えてみました。
成田(NRT)から韓国インチョン(ICN)経由のニューヨーク(JFK)行きがもっとも運賃的に安かったのでこちらで調べてみました。
1.エコノミークラスの場合

ANA積算時の獲得PPは4,613、PP単価は22.35でした。
2.ビジネスクラスの場合

ANA積算時の獲得PPは20,823、PP単価は16.04でした。エコノミーよりPP単価は改善します。
.
まとめ
1.日本から発券地までエコノミークラスの場合

ANA積算時の総合獲得PPは21,266、総合PP単価は10.43とわずかに10円を切ることはできませんでした。
.
2.日本から発券地までビジネスクラスの場合
.
ANA積算時の総合獲得PPは37,475、総合PP単価は12.08とPP単価的にはエコノミーより悪化しましたが、約4万弱が一気に稼げます。
.
最後に
南米というなかなか日本からの訪問には気合と予算が必要な地域ですが、PPを稼ぎながら南米大陸の中央部分を縦断し、南米のへそ的位置にあるパラグアイを、アビアンカ航空というアジアにいてはなかなか搭乗機会のない航空会社のビジネスクラスでさっくり旅することに興味があるかたは、是非ご検討ください。
日本ーニューヨークのクラスは、予算とお好みで選択されればよいと思います。
航空運賃は時期、プロモーションの有無等で日々変動しております。本情報はあくまで調査時点での情報であり、本情報掲載の運賃が読者調査時に航空会社から必ずしも提示されるものでないことは、あらかじめご了承いただければ幸いです。
コメント