Index
数日前にStarAllianceのシンガポール航空(SQ)によるジャカルタ(CGK)-ロサンゼルス(LAX)のルーティングを検討しましたが、発券地であるジャカルタまでの足である日本(HND/NRT)-ジャカルタ(CGK)で、6月でJALがプレミアムエコノミー、ビジネスで検討に値する料金設定をしていましたので調べてみました。
東京(NRT)⇔ジャカルタ(CGK)
6月上旬の東京(NRT)-ジャカルタ(CGK)のJAL運航便による単純往復で運賃とFOPを調べてみました。
ビジネスクラス
6月5日 昼前成田発、夕方ジャカルタ着
6月6日 ジャカルタ観光
6月7日 早朝ジャカルタ発、夕方成田着

獲得FOPは14,345、FOP単価は12.56
プレミアムエコノミー
6月5日 昼前成田発、夕方ジャカルタ着
6月6日 ジャカルタ観光
6月7日 早朝ジャカルタ発、夕方成田着

獲得FOPは11,636、FOP単価は10.58
どちらを選んでもよさそうです。
CGK⇔NRT/HND⇔LAX
それでは、本ルートであるOneWorldのエアラインで、ジャカルタ(CGK)-ロサンゼルス(LAX)ルートを6月上旬で探してみましたが、やはりJALのプレミアムエコノミーが一番お得でした。
6月14日 夜ジャカルタ発、翌朝成田着、羽田へ移動
6月15日 夕方羽田発、同日朝ロサンゼルス着
6月16日 昼にロサンゼルス発、翌日夕方羽田着
6月17日 昼前成田発、同日夕方ジャカルタ着
*

JAL積算時の獲得FOPは23,384、FOP単価は7.85と8円を切りました。
まとめ
東京(NRT)ージャカルタ(CGK)をビジネスを選択した場合
JAL積算時の総合獲得FOP37,729、総合FOP単価9.64と10円を切りました。
東京(NRT)ージャカルタ(CGK)をプレミアムエコノミーを選択した場合
*

JAL積算時の総合獲得FOP29,602、総合FOP単価8.84と9円を切りました。
最後に
いずれもFOP単価10円を切っていますので、発券地までの東京(NRT)-ジャカルタ(CGK)ルートで、プレミアムエコノミーを選ぶか、ビジネスを選ぶかは、予算と体力との相談と思います。
体力ならあるのですこしでもFOP単価を下げたいかたは、全行程プレミアムエコノミー、FOP単価は多少犠牲にしても少しでも楽したいという方は、発券地(ジャカルタ)までの往復はビジネスを選ばれればと思います。
航空運賃は時期、プロモーションの有無等で日々変動しております。本情報はあくまで調査時点での情報であり、本情報掲載の運賃が読者調査時に航空会社から必ずしも提示されるものでないことは、あらかじめご了承いただければ幸いです。

コメント