Index
JALもANAも、2020年度ステータスホルダーは、コロナ禍の救済措置により2021年度もステータス延長となりましたので、2022年度ステータス獲得、もしくは維持に向けて2021年度1月からの予定を立てられている方も多いと思います。
ニュースでも正月は家で過ごす方が80%程度と例年に比べ、国内移動量も少ないといわれていますので、勢い元旦の1月から動き出す人も例年に比べ少ないようです。
JAL 羽田ー那覇線で1月1日の予約状況を調べてみたら、まだ2万円程度で往復ができるようですので、ご紹介します。
羽田ー那覇線の獲得FOP
羽田ー那覇線の獲得FOPは、予約クラスにより、以下のようになります。
.
.
2021年1月1日の予約状況
2021年1月1日の2020年11月20日時点の予約状況は下記の通りで、往復運賃総額2万円程度で往復しようとすると、下記3択になりますが、同じ機材の往復の方が、遅れ等でもリカバリーできますので、①、②の選択がベターです。
① JL903(0735-1035)→JL904(1130-1340)
② JL905(0815-1110)→JL906(1210-1425)
③ JL903(0735-1035)→JL906(1210-1425)
.
.
選択便名と選択予約クラス
① JL903(0735-1035)→JL904(1130-1340)
まだ予約可能な予約クラスの往復の組み合わせで見てみると、往復、特便のクラスJがFOP単価5.77と5円台です。
.
.
② JL905(0815-1110)→JL906(1210-1425)
まだ予約可能な予約クラスの往復の組み合わせで見てみると、往復、特便がFOP単価6円ちょうどです。
.
.
まとめ
2021年1月1日にFOP獲得を始めたい方は、下記の選択が最も有利であることが確認できました。
JL903(0735-1035)→JL904(1130-1340)
最後に
気温が下がり感染がさらに拡大は避けようのない事実であり、すくなくとも気温が上昇する来春までは、いまおこなっているレベルの行動制限は、やはり想定しておかなければならないのでしょう。
いままでは、ステータスホルダーになることにより得られるメリットとかかる費用の費用対効果でみていましたが、そこに感染リスクという新たな要素も加わります。
航空運賃は時期、プロモーションの有無等で日々変動しております。本情報はあくまで調査時点での情報であり、本情報掲載の運賃が読者調査時に航空会社から必ずしも提示されるものでないことは、あらかじめご了承いただければ幸いです。
コメント