0
SQ運航便でジャカルタ(CKG)発券が有利そうだということは以前の検討で確認していますがシーズンの5月での検討でした。今回、直近ですが比較的航空運賃が安いといわれる1-2月で探していたら最終目的地はプレミアムエコノミーでニューヨーク、また日本からジャカルタまでの足がビジネスでも総合PP単価10が切れるルートがありましたので、ご紹介します。
CGK⇔SIN⇔EWR
.
シンガポール(SIN)-ニューヨーク(EWR:ニューアーク)は、飛行時間が17-18時間と長いです。
クラスはジャカルタ(CGK)-シンガポールがエコノミー、シンガポール(SIN)ーニューヨーク(EWR)がプレミアムエコノミーなので、シンガポール(SIN)ーニューヨーク(EWR)の未経験の17-18時間のフライトが、耐えられるのかどうか不安はありますが、逆に興味もわいてきます。
*

ANA積算時の獲得PPは20,634、PP単価は6.47となります。
日本からのジャカルタ(CGK)までの足
日本からアシアナ航空(OZ)でインチョン(ICN)経由でジャカルタまでのビジネスクラスのルートが最も条件が良かったので、これで組み立ててみました。
.
*

このルートのANA積算時の獲得PPは11,705、PP単価は13.40となります。
まとめ
マイル積算エアライン:ANA
座席クラス 海外発券分:プレミアムエコノミー 日本から発券地まで:ビジネス
海外発券分獲得PP 20,634
海外発券分運賃(諸費用込) 133,407円
海外発券分PP単価 6.47
日本から発券地までの旅程込総合獲得PP 32,332
日本から発券地までの旅程込総合運賃(諸費用込) 290,227円
日本から発券地までの旅程込総合PP単価 8.97
総額30万円弱です。
最後に
日本からジャカルタまでのビジネスが、たぶん苦行になるであろうメインルートであるシンガポール(SIN)⇔ニューヨーク(EWR)の疲れをいやすルートになればいいと思います。
航空運賃は時期、プロモーションの有無等で日々変動しております。本情報はあくまで調査時点での情報であり、本情報掲載の運賃が読者調査時に航空会社から必ずしも提示されるものでないことは、あらかじめご了承いただければ幸いです。
0
コメント