+1
先日スカイチームのマイル積算は、スカイチーム最上級会員レベル獲得の近道という視点では、ベトナム空港への積算がお得である記事を掲載しましたが、アエロフロートのビジネスクラスは積算率が200%か150%と高率であり、多少運賃が高くてもQM(*)単価は押さえられます。
2月末の羽田発券でQM単価11円台のルートがありましたのでご報告します。
*QM クオリファイイングマイル(ベトナムエアラインの単位)
羽田(HND)-モスクワ(SVO)経由-リスボン(LIS)
概要
- 発券地:羽田(HND)
- 利用絵航空会社:アエロフロート(SU)
- 座席クラス:全行程ビジネスクラス 運賃クラスZ 積算率150%
- 全行程移動距離:14,184マイル
- 羽田出発日:2021年2月26日
- 羽田帰着日:2021年3月2日
- マイレージ積算:ベトナム航空(VN)
.
旅程詳細
2月26日 午後羽田発、正午モスクワ(SVO)着、夜同発、深夜リスボン着、同泊
2月27日 リスボン泊
2月28日 朝リスボン発、夕方モスクワ(SVO)着、モスクワ泊
3月 1日 夜モスクワ(SVO)発
3月 2日 午前羽田着
4泊5日 現地1泊(サンパウロ1)、機中3泊
.

獲得QM:21,276、運賃:251,150円、QM単価:11.80
.
まとめ
日本発券で欧州往復ビジネスクラス25万円代は破格といえますし、積算率はZクラスで、ビジネスクラスでは低いほうの150%ですが、運賃が安い、かつ積算率が他のアライアンスより高いということで、QM単価11円台が実現しています。
.

.
最後に
正直、日本人が積極的に選択する航空会社ではないと思いますし、筆者も欧州域内含めて搭乗経験はありません。ロシアは現在コロナ感染者も多く、安くてもねぇ・・・だと思いますので、こんな運賃もありますという情報まで。
クリック頂けますと励みになります。
+1
コメント